最近、ニュースなどでも物騒な事件や不審者情報を目にする機会が増えてきました。
「うちは大丈夫だろう」と思っていた地域でも、空き巣や車上荒らし、敷地内への不法侵入などが起きており、防犯意識の高まりを実感しています。
有限会社ロックセキュリティムラマツでも、ここ数ヶ月で防犯カメラの設置依頼が大幅に増えています。
先日も、横浜市内のご自宅より「最近、不審な車がよく止まっていて心配」とのご相談を受け、防犯カメラの設置工事を行いました。
■ 現地調査からスタート
まずは現地を訪問し、設置箇所や視野範囲を確認します。
お客様の「どこを重点的に見守りたいか」を丁寧にヒアリングしたうえで、
死角の少ないカメラ配置や、夜間の映像がしっかり映る赤外線カメラのご提案を行いました。
■ 作業日和でスムーズな工事に
この日は秋晴れの気持ち良い陽気。
風もなく、屋外での作業がとてもはかどりました。
屋根下や高所作業も安全に進められ、半日ほどで全ての設置と配線チェックを完了。
設置後は録画設定やスマートフォンへの接続まで行い、
「これで安心です!」とお客様にも大変喜んでいただけました。
■ 防犯カメラは“記録”だけでなく“予防”にも
防犯カメラというと、「証拠を残すもの」という印象が強いかもしれません。
しかし、実際には“設置してあること”自体が大きな抑止力となります。
空き巣や不審者は、カメラを見ただけで「この家は防犯意識が高い」と判断し、
ターゲットから外すことが多いのです。
また、最近では遠隔で映像を確認できるタイプも主流になっており、
外出先からスマートフォンで自宅の様子をチェックできる安心感があります。
お子さまの帰宅確認や、ペットの様子を見守る用途にも活用できます。
■ 定期的なメンテナンスも重要です
屋外に設置する機器は、雨風や紫外線の影響を受けやすく、
年数が経つと映像がぼやけたり、角度がずれてしまったりすることがあります。
「つけっぱなしで大丈夫」と思っていても、
いざというときに映像が残っていないケースもあります。
せっかく設置したカメラを有効に活用するためにも、
定期チェックをおすすめしています。
■ 防犯対策は“早めの一歩”が安心につながる
事件やトラブルが起きてからでは遅いのが防犯の難しさ。
「最近不安を感じる」「ご近所でトラブルがあった」という段階で、
すぐにできる対策を取ることが何よりの安心につながります。
防犯カメラの設置だけでなく、
玄関や窓の補助錠、センサーライトの取り付けなど、
トータルな防犯プランもご提案可能です。
当社は、長年にわたり神奈川県警や行政関係からの鍵修理・施設施工などを多数手がけてきました。
その経験と技術をもとに、
「安心して暮らせる環境づくり」をサポートしています。
■ さいごに
季節の移り変わりとともに、日が暮れるのも早くなってきました。
帰宅時間が遅くなる方や、店舗を夜間無人にするケースも多いこの時期。
防犯対策を見直すにはちょうど良いタイミングです。
「最近、物騒だな」「気にはなっているけど何から始めればいいか分からない」
そんな方は、まずはお気軽にご相談ください。
現地確認・お見積りは無料で対応しております。
これからも有限会社ロックセキュリティムラマツは、
地域の皆さまの“安全”と“安心”を守るため、
確かな技術と誠実な仕事で取り組んでまいります。

